こんにちは、Webエンジニアのぱやです。
私が直近携わった会社では公式ホームページとは別にメディアサイトを運営していたのですが、どちらもWordPressテーマ「SWELL」を利用していました。
なぜ「Swell」が人気なのか、個人的にまとめてみましたので、これからブログサイトやメディアサイトを運営しようとしている方はぜひ参考にしてみてください。

おすすめな理由
1. 見出しやボタンなどのパーツが豊富で簡単に記事作成可能
ブログやメディアは、コンバージョンを増やすために読者に目を惹かせることが非常に大切です。そういうオシャレで目を惹くパーツというものがSwellには揃っていて、直感的な操作で簡単に見出しや吹き出し、ボタンなどを設置できるのがサイト運営者には非常に便利です。
2. 買い切りなので、その後の費用はかからない
価格は17,600円(税込)で、買い切りとなっており、お金のかかり続けるサブスクリプションではありません。これはサイト運営のランニングコストが抑えられ、大変魅力的なことです。ただでさえ最初はサイトからの収益化が難しいのに、収益化しない間もお金がかかり続けるのは辛いものです。そういう思いもすることなく、記事作成に気楽に集中できるのはとても嬉しいですね。SWELLの購入はこちら
3. 利用者が多いので分からない時の解決法がすぐ見つかる
とにかくサイトを運営していて困ることが、どうやって実装するか分からない時です。そういうとき、エンジニアがいたらすぐ解決できるのですが、非エンジニアが対処しようとすると基本的にはとても時間がかかります。それが、Swellのような人気のテーマですと、日本中で同じ状況に合うことも多いことから、解決方法などが調べたら見つかりやすいです。最近はChat-GPTもありますし、非エンジニアでも簡単にサイト運営できますよ。
4. きちんとWordPressの進化に合わせて定期的にアップデートがされている
意外と大切なのがこれ。近年、WordPressは急速に進化を遂げていて、その機能について行くのが大変だとテーマ開発者がよく言っているのをSNSなどでよく目にします。その大変なWordPressに合わせたアップデートをSwellはちゃんとやってくれていて、安心して利用し続けることができます。開発者は了さんという方で、自分が本当に使いたいと思えるテーマが開発前はなかったことから、それを自分で作ろうと決心し作り上げた最高のテーマだそうです。それは誰が使っても最高のサイトができる訳ですよね。
以上が、私が思う「Swell」を選ぶべき理由かなと思います。
私自身もSwellでメディア運営を複数者で行っていましたが、本当に使いやすくておすすめです。ぜひ購入して、使ってみてください。テーマ選びでSwellにしてよかったとすぐに思えるはずです。
SWELLの購入はこちら皆さんのサイト運営が最高なものになるように応援しています!それでは!
